こりんの基礎医学研究日記

都内の医大を2014年に卒業。現在は大学院で基礎研究中。日々の研究の中で疑問に思ったことや勉強したことなどを主に自分のための備忘録として書いていきいます。ときどき臨床の話や趣味の話も。必ずしも学術論文等が元となっていない内容もありますので、情報の二次利用の際はご注意ください。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【実験プロトコール】アガロースゲルの作成

今回も実験プロトコールです。 この目的は、自分の頭の整理・知識の確認の他に、いわゆる「おばあちゃんの知恵袋」的な、文献や教科書に載っていないけど知ってるとちょっと役立つようなことを記録しておくことです。 正確性には注意を払っておりますが、利…

【実験プロトコール】PCR&コロニーPCR

再び実験プロトコールについてです。 この目的は、自分の頭の整理・知識の確認の他に、いわゆる「おばあちゃんの知恵袋」的な、文献や教科書に載っていないけど知ってるとちょっと役立つようなことを記録しておくことです。 正確性には注意を払っております…

【文献紹介】造血幹細胞の非対象分裂時のリソソーム動態~リソソームによって非対象分裂とその後の分化を予想~

以前の抄読会で扱った文献の紹介です。 Letter Published: 04 September 2019Asymmetric lysosome inheritance predicts activation of haematopoietic stem cellsDirk Loeffler, et al. Nature volume 573, pages426–429(2019) ★Natureの日本語アブストラク…

【実験プロトコール】LB培地&LB寒天培地の作り方

本日はシンプルな内容です。LB培地と寒天培地(LBプレート)の作り方です。 1.LBとは? 液体 Miller LB を 1 L 作る場合 2.LB培地の作り方(1L) 3.LB寒天培地の作り方(100ml, 10㎝プレート5枚分ほど) 1.LBとは? そもそもLBとはなんだろうと思い調べてみま…

【文献紹介】合成致死synthetic lithality~LMO2陽性DLBCLにおいてはPARP阻害薬が効果的~

再び文献紹介です。以前抄読会で扱った内容です。 タイトルの通り「LMO2陽性DLBCLにおいてはPARP阻害薬が効果的」という内容なのですが、本文を読むうえでの基礎知識として重要な、「合成致死」と、2つのDNA修復機構についても合わせて解説します。 1.「合…

マウスに対する放射線照射

マウスへの骨髄移植実験のため、いつもマウスに放射線照射を行っているのですが、照射量などに関して、疑問に思ったので、調べてみました。 マウスに対する放射線照射 マウスの放射線照射に関する文献 ヒト造血幹細胞移植前処置時の放射線照射 マウスに対す…

1Dayニューヨーク観光

無事にアメリカより戻りました。今回は最終日のお話です。 3日間の学会が終わり、最終日はニューヨークへ移動し、1日だけ観光しました。 観光できたのはちょうど12時間ほどと、非常に限られてはいましたが、結構楽しめましたので、時系列順に振り返ってみま…

【学会レポート】Diagnostic Error in Medicine 2019 その3

ワシントン3日目。学会2日目です。本日は学会は午前だけ参加し、午後は観光に行きました。 ★「診断エラー学」とは? 診断のミスや遅れを、その医師個人の知識や技術不足とするのではなく、様々なバイアスによっておこるものとして科学的に分析することにって…

【学会レポート】Diagnostic Error in Medicine 2019 その2

ワシントン2日目。今日が学会参加は初日です。 本日の学会で印象に残った講義と、ポスター発表についてレポートします。 ★「診断エラー学」とは? 診断のミスや遅れを、その医師個人の知識や技術不足とするのではなく、様々なバイアスによっておこるものとし…

【学会レポート】Diagnostic Error in Medicine 2019 その1

学会のため、アメリカのワシントンD.C.に来ています。 テレビのニュースで見ていたホワイトハウスがホテルの目の前に見えています。 今回は、今年で3回目の参加になるDiagnostic Error in Medicineとう学会のレポートをしていきたいと思います。 日曜日の夕…

若手医師のキャリアプランの一例【その2】~大学院入学後から現在まで~

前回のブログでは、医学部卒業から大学院に入学するまでのことを書きました。 teicoplanin.hatenablog.com 今回は、大学院入学から現在のまでのことについてです。 1.臨床研修(卒後5-5.5年目) 2.基礎医学研究(卒後5.5年目-) 3.これまでのキャリアを振り返…

若手医師のキャリアプランの一例~医学部卒業から初期研修・後期研修・大学院のことについて~

私は現在都内の大学院医学博士課程2年生なのですが、大学院に入るまで(いつどこに入るか)に関しては非常に悩みました。同じように悩んでいる同じくらいの年代の先生の参考になるかもしれないので、今に至るまでの経緯を振り返ってみます。 1.医学部卒業まで…

iPS細胞とがん

先日聞いたセミナーの内容が面白かったので、一部紹介します。 iPS細胞を再生医療だけでなく、がんの発症メカニズムの研究に応用しようというという内容です。 1.がんはなぜ発症する? 2.エピゲノムとは? 3.iPS細胞とエピゲノム 4.発がんとエピゲノム 5…

【実験プロトコール】細胞の凍結保存

実験プロトコールについて書いていきます。 この目的は、自分の頭の整理・知識の確認の他に、いわゆる「おばあちゃんの知恵袋」的な、文献や教科書に載っていないけど知ってるとちょっと役立つようなことを記録しておくことです。 正確性には注意を払ってお…

<国内でも国外でも>医学系学会でのポスター発表~ポスター作成時の注意点など~

本日は学会ポスター作成についてです。 学会ポスター作成時の注意点 1.使用ソフトについて 2.ポスターの大きさについて 3.ポスター素材について 4.フォント・文字サイズについて 5.ポスター作成の期限 6.実際のポスター 以前に私が参加した国際学会に…