こりんの基礎医学研究日記

都内の医大を2014年に卒業。現在は大学院で基礎研究中。日々の研究の中で疑問に思ったことや勉強したことなどを主に自分のための備忘録として書いていきいます。ときどき臨床の話や趣味の話も。必ずしも学術論文等が元となっていない内容もありますので、情報の二次利用の際はご注意ください。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【実験プロトコール】細胞の継代

実験プロトコールについて書いていきます。 この目的は、自分の頭の整理・知識の確認の他に、いわゆる「おばあちゃんの知恵袋」的な、文献や教科書に載っていないけど知ってるとちょっと役立つようなことを記録しておくことです。 正確性には注意を払ってお…

3D培地ZTGを用いたex vivoでの造血前駆細胞培養【文献紹介】

前回の投稿からまた少し間隔が空いてしまいましたが(抄読会やら学会発表準備やらあり)、再び文献紹介です。 今月7日にPublishされたばかりの論文です。抄読会で扱いしましたので、抄読会で使用下スライドなども使用しながら解説していきます。 今までは和訳…

自分が書いた症例報告のレビューと論文投稿に関するTips~後編・右房内血栓~

前回に引き続き、先日publishされた自分の論文をレビューしつつ、若手医師(だいたい初期~後期研修医くらい)が雑誌投稿する際のsuggestionを簡単にしていきます。 前回はこちら↓ 自分が書いた症例報告のレビューと論文投稿に関するTips~前編・胃がん脊椎転…

自分が書いた症例報告のレビューと論文投稿に関するTips~前編・胃がん脊椎転移~

先日、2つの症例報告がOxford Medical Case Reportsに掲載されました。 といっても1つはclinical pictureです。 自分の論文ですが、自分でレビューしつつ、若手医師(だいたい初期~後期研修医くらい)が雑誌投稿する際のsuggestionをかるーくできればと思って…

細菌による腫瘍内への治療薬運搬:全身性抗腫瘍免疫応答【文献紹介】

再び文献紹介です。今回は、これまでに比べると短めにまとめました。 細菌に手を加え、治療薬を腫瘍内に運び込むという新しい免疫療法の可能性について述べられています。個人的にはアブスコパル効果というものがおもしろかったです。 ---------------------…

ウェスタンブロッティング:新しい抗体

本日も再びウェスタンブロッティングです。 これまでのウェスタン関連記事はこちら↓ ウェスタンブロッティングのトラブルシューティング:非特異バンドが多すぎるとき① - こりんの基礎医学研究日記 ウェスタンブロッティングのトラブルシューティング:非特…

細胞表面インスリン受容体は、インスリンと結合すると膜内に移動しインスリン調整を媒介している【文献紹介】

本日も文献紹介です。これも以前に抄読会で取り上げられたものです。 ------------------------------------------- Insulin Receptor Associates with Promoters Genome-wide and Regulates Gene Expression Melissa L.Hancock et al. Cell Volume 177, Iss…

転移微小環境における実質細胞の役割【文献紹介】

少し前に抄読会で扱った論文です。 癌細胞が体内の他の場所に転移するには、まず転移先の環境が整っていなければならないとされており、今回はこれを乳がん細胞を用いて証明しようとしたものです。転移性癌細胞が細胞透過性タンパク質を放出し、まず転移が起…

ウェスタンブロッティングのトラブルシューティング:1次抗体と2次抗体を変えてみる。

すっかりブログの更新間隔が空いてしまいました。 先週は実験が忙しく、投稿できませんでしたが、今後は自分の勉強のためにも投稿を増やしたいと思います。 さて、大学院入学後半年ほど臨床をやって10月から基礎を始めたため、今日でちょうど基礎研究を始め…