こりんの基礎医学研究日記

都内の医大を2014年に卒業。現在は大学院で基礎研究中。日々の研究の中で疑問に思ったことや勉強したことなどを主に自分のための備忘録として書いていきいます。ときどき臨床の話や趣味の話も。必ずしも学術論文等が元となっていない内容もありますので、情報の二次利用の際はご注意ください。

ウェスタンブロッティング

ウェスタンブロットのゲル作成

前回の更新からしばらく日が空いてしまいましたが、再び勉強したことや実験でやったことなどを記録していこうかと思います。 本日はウェスタンブロットのゲルを作成しました。ウェスタンは以前にもやったことがあるのですが、その時は市販のゲルを使っていま…

【Western Blottingの注意点&Tips】第4回「Blockingと抗体反応」

先日Western Blottingのプロトコールに関する記事を書きました。 teicoplanin.hatenablog.com プロトコールの工程1つ1つに関して解説や注意点などを述べていきたいと思います。 …で、前回Blottingまで解説を行って、今回はBlockingからなんですが、これは実…

【Western Blottingの注意点&Tips】第3回「Blotting」

先日Western Blottingのプロトコールに関する記事を書きました。 teicoplanin.hatenablog.com プロトコールの工程1つ1つに関して解説や注意点などを述べていきたいと思います。 第3回「Blotting=転写」 転写は、実は先日紹介した以外の方法もあります(別の電…

【Western Blottingの注意点&Tips】第2回「電気泳動」

先日Western Blottingのプロトコールに関する記事を書きました。 teicoplanin.hatenablog.com プロトコールの工程1つ1つに関して解説や注意点などを述べていきたいと思います。 第2回「電気泳動」 電気泳動には、SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAG…

ウェスタンブロッティング:新しい抗体

本日も再びウェスタンブロッティングです。 これまでのウェスタン関連記事はこちら↓ ウェスタンブロッティングのトラブルシューティング:非特異バンドが多すぎるとき① - こりんの基礎医学研究日記 ウェスタンブロッティングのトラブルシューティング:非特…

ウェスタンブロッティングのトラブルシューティング:1次抗体と2次抗体を変えてみる。

すっかりブログの更新間隔が空いてしまいました。 先週は実験が忙しく、投稿できませんでしたが、今後は自分の勉強のためにも投稿を増やしたいと思います。 さて、大学院入学後半年ほど臨床をやって10月から基礎を始めたため、今日でちょうど基礎研究を始め…

ウェスタンブロッティングのトラブルシューティング:非特異バンドが多すぎるとき②

前回、ウェスタンブロッティングの際の2次抗体について書きました。 ウェスタンブロッティングのトラブルシューティング:非特異バンドが多すぎるとき① - こりんの基礎医学研究日記 ***追記(2019/10/1)*** ウェスタンブロッティングに関しては以下記事も書き…

ウェスタンブロッティングのトラブルシューティング:非特異バンドが多すぎるとき①

ウェスタンブロッティングはタンパク質を検出する方法で先日まで毎日のように行っておりました。 ***追記(2019/10/1)*** ウェスタンブロッティングに関しては以下記事も書きました。 ウェスタンブロッティングのトラブルシューティング:非特異バンドが多す…