こりんの基礎医学研究日記

都内の医大を2014年に卒業。現在は大学院で基礎研究中。日々の研究の中で疑問に思ったことや勉強したことなどを主に自分のための備忘録として書いていきいます。ときどき臨床の話や趣味の話も。必ずしも学術論文等が元となっていない内容もありますので、情報の二次利用の際はご注意ください。

【文献紹介】腸内細菌叢はIL-1を介しHSCの加齢に伴う骨髄バイアスを引き起こす

Bloodに掲載された論文の紹介です。

 

Kovtonyuk LV, Caiado F, Garcia-Martin S, Manz EM, Helbling P, Takizawa H, Boettcher S, Al-Shahrour F, Nombela-Arrieta C, Slack E, Manz MG.

IL-1 mediates microbiome-induced inflammaging of hematopoietic stem cells in mice.

Blood. 2022 Jan 6;139(1):44-58. 

 

造血幹細胞(HSC)の加齢に伴う変化は過去にもたくさん取り上げてきました。

代表的な変化の1つが、HSCは高齢になるにつれ骨髄球系細胞に分化しやすくなるということです。(リンパ球系細胞に分化する割合が低下する。)

これはMyeloid biasMyeloid scewingなどと言われる。

 

今回の論文は、このMyeloid biasが腸内細菌叢由来のIL-1によって引き起こされるのでは?という内容。

 

まずIntroduction

f:id:teicoplanin:20220324202003j:plain

 

本文内容を要約して紹介していくと以下の通り。

  • 高齢マウスで若齢マウスよりアップレギュレートされるタンパク質と遺伝子を調査。
    →IL-1a,bなど4つが抽出される。以降はIL-1に着目し実験を進める。
  • 主成分分析(PCA)をWTマウスとIL-1R1 KOマウスで実施すると、高齢マウスでのみWT vs IL-1R1 KOの2つのクラスターができる。
    →つまり高齢になることによる変化にIL-1が関与している可能性がある。
  • HSCの骨髄細胞分化に関与する遺伝子はWTでは加齢に伴いアップレギュレートされるがIL-1R1 KOマウスではそのような徴候がなくなる。
    リンパ球系ではその逆の効果が見られる。
  • 常在菌ありWTマウス vs IL-1R1 KOマウス vs 無菌マウスで見てみるとWTマウスで見られる加齢に伴うIL-1分泌上昇が見られない。また加齢に伴う貧血進行、HSC割合増加などの変化も無菌マウスでは見られない。
  •  IL-1R1 KOマウスや無菌マウスHSCをドナーとして移植を行ってみると?

f:id:teicoplanin:20220324203249j:plain

↑加齢に伴う骨髄球系に偏った分化が見られなくなる。(D)

  • IL-1阻害薬や抗生剤をマウスに投与すると似た効果が得られる。

f:id:teicoplanin:20220324203355j:plain

 

筆者らの実験からわかったことをまとめるとこうなる。

 

1.加齢に伴い腸管バリア機能が低下し、消化管→循環への腸内細菌叢化合物がより多く移行するようになる。

2.これを契機にIL-1a,bといった炎症性サイトカインの分泌がアップする。

3.(IL-1に暴露されることが1つの契機となり)HSCが骨髄球系に偏った分化をしやすくなる。