こりんの基礎医学研究日記

都内の医大を2014年に卒業。現在は大学院で基礎研究中。日々の研究の中で疑問に思ったことや勉強したことなどを主に自分のための備忘録として書いていきいます。ときどき臨床の話や趣味の話も。必ずしも学術論文等が元となっていない内容もありますので、情報の二次利用の際はご注意ください。

臨床研究論文の書き方~Introductionの書き方~

セミナーで聞いたことの要約です。

 

臨床研究に関する論文を書くときのIntroductionの書き方

Introductionがよくないとeditorやreviewerの心証が損なわれてしまう。

分かりやすいのは4パラグラフ構成が理想的

1stパラグラフ: バックグラウンド

2ndパラグラフ: 既に分かっていること

3rdパラグラフ: まだ分かっていないこと

4thパラグラフ: 今回の研究で明らかにしたいこと

 

Introductionの参考文献↓ 

Pisal N, Sindos M, Henson G.

Risk factors for retained instruments and sponges after surgery.

N Engl J Med. 2003 Apr 24;348(17):1724-5.

 

論文の概要を説明すると、外科手術中に手術器具やガーゼなどの遺残が起きてしまうリスクファクターを調べるといった研究。Case control studyでNEJMに!

 

教科書的4パラグラフ構成になっている。

1stパラグラフ: Medical error全体に関する説明

2ndパラグラフ: 外科手術に関するmedical errorの説明

3rdパラグラフ: 外科手術におけるmedical error対策やRisk factorsについて

4thパラグラフ: 本研究の目的「外科手術にけるmedical errorである遺残物のrisk factorをcase control studyを用いて明らかにする」