本日は再度文献紹介をいたします。例のごとく複数回に分けて行います。
J Leukoc Biol. 2005 Sep;78(3):575-84.
T Cell Homeostasis in Tolerance and Immunity
Annette M Marleau 1, Nora Sarvetnick
Abstract
生涯を通じて、末梢血T細胞プールは非常に安定しており、これは細胞の生存、増殖、アポトーシスが正確に制御されていることを反映している。恒常的増殖とは、リンパ球が減少した宿主においてT細胞が自然に増殖するプロセスのことを指している。この増殖を駆動させる重要なシグナルは、「空間」であり、主要組織適合性複合体(MHC)/ペプチド複合体との接触であり、サイトカイン刺激である。数々の研究がTリンパ球減少、代償的恒常的増殖、様々な自己免疫疾患との関連について行われている。非肥満1型糖尿病モデルマウスにおいては、リンの阿求減少に伴う恒常的増殖によって膵島特異的Tリンパ球が産生される。過剰なIL-21はT細胞周期を促進する一方で生存を制限し、その結果、MHC複合体に特異的なT細胞が繰り返し刺激される。実際、いくつかの自己免疫実験モデルは、完全なT細胞コンパートメントは自己反応性細胞の恒常的増殖を抑制することを示している。このレビューでは、T細胞の恒常的増殖を制御しているメカニズムと、リンパ球減少が自己免疫疾患の発症リスクを挙げるというエビデンスについて解説する。
Introduction
末梢血T細胞プールは通常厳格にコントロールされており、生涯を通じて一定している。感染症などが行った場合も、様々なメカニズムによって恒常性が維持されている。通常の環境下ではT細部の分裂はごくわずかであり、“basal proliferation” や“spontaneous proliferation” などと呼ばれている。逆に"homeostatic proliferation" や “lymphopenia‐induced proliferation”などといった言葉はT細胞の喪失時に代償的に起こる増殖を指している。
現在、Tリンパ球減少時に起こる反応に関する知見の大部分は、免疫不全動物や放射線照射後の動物にT細胞を移植した際の反応を観察するという実験モデルから得られたものである。一部にはある種のT細胞が恒常的増殖を行える能力と実際の増殖に不一致が生じているが、これはアクセスできるサイトカイン量が制限されていることを示唆している。Tリンパ球減少はAIDSを含む様々な感染症や化学・放射線療法によっておこる。またTリンパ球は年齢によっても変動し、若年者と高齢者では低い傾向にある。高齢になるにつれ胸腺が退縮するためT細胞出力は大きく低下する。このレビューでは、リンパ減少、代償的恒常的増殖と自己免疫疾患発症の関連について解説する。